先輩社員の声
ヤマモト工業では若い世代を中心に、明るく元気な人が働いています。働く側からみたヤマモト工業について話を聞いてみました。求人への応募をご検討の方は、参考にしてみてくださいね。
職場体験なども随時行っておりますので、お気軽にお問い合せください。
西村さん(40歳 男性)
社長とは中学時代からの同級生です。
山本社長とは中学の時からの同級生で、昔から将来一緒に仕事をできたらいいねと話をしていました。それが本当に実現した形でヤマモト工業で働いています。
普段の仕事は、スムーズに仕事が進む時はとても楽しいなと感じます。逆に難しい仕事にぶつかることもあり、その時はこれは大変だと思うと同時にやりがいも感じます。
仕事時間としては、時々残業で遅くなることはあります。逆に作業のない日は休むこともできるので、メリハリをつけて働くことができます。
働く側からみたヤマモト工業で求められることは?
今の技術やスキルというより、向上心のある人だと思います。向上心を持って出来ることを増やしていき、成長していく人材が求められているように思います。
社員同士の交流はありますか?
みなさん気軽に話をしていて、交流に積極的です。とても居心地が良いです。
休日の過ごし方は?
休日は家族との時間を過ごしています。子どもが野球をしているので、それに付き合っていることが多いです。
ヤマモト工業へ興味を持たれた方に一言!
社長を含めて他の社員もユーモアのある人ばかりです。楽しく働くことができますよ~
窪道さん(24歳 男性)
知人の紹介がきっかけでヤマモト工業に入りました。
知人の紹介がきっかけでヤマモト工業に入りました。紹介の際に伺った仕事内容を聞いて、気になり、応募しました。
休日は休めていますか?
休日は休日としてしっかり休むことができますよ!
働いていて楽しいと思う瞬間、やりがいを感じるのはどんな時ですか?逆に、大変だなと感じるのはどんな時ですか?
仕事をしていく中で、新しいことを覚えて行けることに喜びを感じます。先輩方はみなさん分かりやすく丁寧に教えてくださるので、楽しく学べています。反面、そんな先輩に追いつくのは本当に大変だなと感じています。
働く側からみたヤマモト工業で求められることは?
仕事や安全面に対して高い意識をもって取り組む。仕事と休憩のメリハリをしっかりすること。自分からどんどん聞いていくことが大事だと思います。
社員同士の交流はありますか?
社員での食事会があり、忘年会やレクリエーションでは協力会社の人とも交流できます。休憩中もみんなで話していることが多いです。
一日の過ごし方・休日の過ごし方は?
仕事の日は、朝から一日仕事です。休みの日は、子供と遊んでいます。楽しみは、仕事から帰って家族の顔を見ることですね。
入社してからとられた資格はありますか?
いろいろ取得しました。今後も引き続き取得していきたいと思っています。
入社前に勉強しておけばよかったと思うことはありますか?
「溶接」や「配管」について事前にネットで調べる程度で良いので、少しでも勉強しておけばよかったなと感じています。
木輪さん(18歳 男性)
親御さんの紹介でヤマモト工業に入社
親の紹介で知りました。仕事を通じて溶接に興味を持つようになりました。
休日は休めていますか?
現場によりますが残業はなく、休日もしっかり休めています。
働いていて楽しいと思う瞬間、やりがいを感じるのはどんな時ですか?逆に、大変だなと感じるのはどんな時ですか?
自分でもできる声の掛け合い作業をしている時にやりがいを感じます。声を聞きとれない時は大変です。
社員同士の交流はありますか?
他の社員さんとも時々連絡をとったりします。飲み会に行くといつもと違うみなさんの雰囲気が見れて楽しいです。
一日の過ごし方・休日の過ごし方は?
6時半に起きて7時に出社します。仕事は8時~17時までです。休日はテレビを見たりのんびり過ごしています。
入社してからとられた資格はありますか?
玉掛けやガス溶接の資格を取得しました。
入社前に勉強しておけばよかったと思うことはありますか?
先輩方との接し方といった社会人としての一般常識です。
ヤマモト工業へ興味を持たれた方に一言!
体育会系大歓迎!元気な新入社員の入社を待っています!