自分の作ったものを未来へ残す。
一緒に働きたいという若者にヤマモト工業が求めることは、
「情熱」と「誠実さ」それだけです。
これまでの学歴や経歴などより、ものづくりの仕事に対する思いを重視して採用を行っております。
製造業の仕事は暗い印象がある。
男性ばかりの職場で、つらい仕事が多い…
と思われている方も多いですが、ヤマモト工業は新しい会社ですしそんなことはありません。明るく和気あいあいとした職場です。未来に自分の作ったものを残していくことができる職場。社員が働きやすい環境づくりに全力で取り組んでいる職場。ヤマモト工業は、未来の世代に残るやりがいある仕事を一緒にしてくれる方をお待ちしております。
「周南ブランド」を継承する仕事。
製造業と関わりのない生活を送られてきた方はご存じないかもしれませんが、周南の製造業の仕事は素晴らしく、「周南ブランド」として厚い信頼を得ています。
私たちは先輩方が一つ一つ積み上げ、信頼を重ねてきた「周南ブランド」を継承する仕事をしています。自分たちの仕事に誇りを持ち、胸を張りつつも、その信頼を汚さぬよう、たゆまぬ努力を積み重ねて行く仕事です。
先輩社員の声
ヤマモト工業では若い世代を中心に、明るく元気な人が働いています。働く側からみたヤマモト工業について話を聞いてみました。
職場体験なども随時行っておりますので、お気軽にお問い合せください。
山田さん(22歳 男性)
職場の雰囲気はいかがですか?
優しい方ばかりなので、分からない事があっても教えていただけます。良い環境の中で働けていると感じています。
仕事にやりがいを感じるのはどんな時ですか?
同年代の人達と一緒に仕事をするときに負けてはいられないなと思う事や、先輩方の仕事を見て自分もこれだけできるようになりたいという目標ができた時です。
休日の過ごし方を教えてください。
釣りが好きなので、休みを利用して行っています。
山本さん(26歳 男性)
職場の環境はいかがですか?
道具や機械などがしっかり揃えられているため、与えられた仕事に対してより取り組みやすくなると感じています。
ヤマモト工業を選んだ理由を教えてください。
以前に、協力会社の一員としてヤマモト工業での仕事をしました。その際、社員の方の仕事に対する姿勢や、職場環境がしっかり管理されているところに魅力を感じました。自分もここで成長していきたいと思い、ヤマモト工業を選びました。
これからの仕事や人生の目標を教えてください。
今はまだ教わることの方が多いですが、技術面でも知識面でも成長して会社の中で皆を引っ張っていけるような存在になれるよう頑張っていこうと思います。
吉崎さん(32歳 女性)
なぜ工場の仕事に就きたいと思ったのですか?
母の実家が鐵工所で、父の仕事が管材屋なので工場の仕事に興味がありました。最初は男性ばかりの職場だと大変かなぁと思いましたが、社長をはじめ奥様や社員さん、協力会社のみなさんとても優しくて居心地の良い職場なので、「ヤマモト工業に入社して良かったなぁ」と思っています。
主な仕事を教えてください。
現場向けの道工具類の準備や整備、Webを使っての道工具類の在庫管理をしています。また、材料入荷時の納品チェックや請求書の仕訳もしています。
どんな趣味を持っていますか?
お菓子作りやネイルが好きです。休日に子供たちと一緒にお菓子を作ったりネイルをしたりして遊んでいます。
経営理念・会社概要
経営理念
・社員一丸となり、常に技術・品質・安全の工場に努める
・初心を忘れず、いつも感謝の気持ちを持ち続ける
・人と人との繋がりを大切にする
会社概要
登録名称 | 有限会社ヤマモト工業 |
---|---|
所在地 | (本社・工場) 山口県下松市生野屋南三丁目5番33号 (第二工場) 山口県下松市山田46番1 (熊毛工場) 山口県周南市大字大河内字長浴1071番1 |
沿革 | 平成09年09月 ヤマモト管工として事業を開始する 平成14年05月 資本金300万円で有限会社ヤマモト工業として会社設立 平成14年12月 一般建設業業の許可を取得(管工事業) 平成18年09月 業務拡大に伴い工場を周南市大字大河内長浴1071番1に設置(熊毛工場) 平成20年06月 資本金1,000万円に増資する 平成21年02月 新たに一般建設業許可の取得(鋼構造物工事業、機械器具設置工事業) 平成27年03月 業務拡大に伴い本社移転及び工場新設下松市生野屋南三丁目5番33号 平成27年08月 山口県経営革新計画に係る承認を得る 平成29年03月 平成28年度補正革新的ものづくり・商業・サービス開発支援補助金採択 平成29年03月 周南ものづくりブランド認定「Web利用による業務の効率化」 平成29年07月 労働派遣事業許可取得 令和02年07月 業務拡大に伴い第二工場を設置 下松市山田46-1 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員 | 職員 35名 事務員 4名 現業員 75名(協力会社作業員を含む) |
営業種目 | 1.各種配管工事業 2.各種架構製作及び組立 3.各種機器(塔槽、熱交、ポンプ類)据付 4.各種プランと各種SDM工事 5.製鋼主配管、特殊鋼、大口径配管及び溶接 6.各種発電(ボイラー本体及び付帯)、諸工事及び保全工事(定期点検保修) |
募集要項・選考方法
新卒・キャリア(中途)採用 募集要項
職種 | 管理者 施工計画、工事監督 (技術系の経験を得てからの配属) 技術者 配管、鉄鋼の加工、組み立て作業、溶接 (入社から3ヶ月間は工場にて、基本技術の習得・必要資格の取得) ♦管理者・技術者ともに、未経験者の方でも丁寧に指導いたします。 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 山口県下松市本社工場 県内外のコンビナート |
勤務時間 | 8:00~17:00 |
給与 | 月給/応談による 賞与/年2回(8月・12月) |
手当 | 家族手当・住宅手当・役職手当・資格手当 (該当者のみ) 通勤手当(社内規定による) |
休日・休暇 | 日・祝日・他(会社休日カレンダーによる)、夏季、年末年始休暇 |
保険 | 社会保険、厚生年金、雇用保険、労災 |
福利厚生 | 退職金共済 必要資格・免許取得の支援 研修旅行、レクリエーション |
選考方法 | 書類選考・面接 |
職場体験
職場体験の実施日は作業の工程の関係で異なります。詳細な日時についてはお気軽にお問合せください。
職場体験のスケジュール
08:00- | 職場・仕事ついて説明 |
10:20- | 職場見学 |
12:00- | 休憩 |
13:00- | 作業体験 |
16:30- | ミーティング・アンケート |
17:00 | 終了 |
採用担当者の一言
閲覧していただきありがとうございます。
当社はまだまだ発展途上の企業ですので、社長を含めた全ての社員がより良くしよう!と前向きに取り組んでいます。
溶接や配管の仕事は職人気質の孤独な作業に思われがちですが、何人かで作業するチームワークを要する仕事です。仕事の時は仕事に集中し、休憩時間は楽しく交流してアットホームに過ごす…そんな環境です。
ヤマモト工業では元気なあなたを待っています。気になることなどがありましたら、いつでもお気軽にお問合せください。