ヤマモト工業の特徴
各種プラント建設配管工事から、病院設備メンテナンスに至るまで幅広く事業展開しております。
POINT1
工場製作から現場施工、メンテナンスまで一括受注できます。
POINT2
品質管理・安全管理・工程管理・コスト管理を基盤に、社員・従業員が一体感を持ち完工までサポートさせていただきます。
POINT3
過去の積算を元に各工場に応じた施工プランを計画しお客様に喜ばれる、コスト、リスクの軽減に努力いたします。
POINT4
弊社スタッフ、作業員、お客様と一体感を持ち、意思疎通を共有します。
POINT5
安全を最優先に考え、行動を起こす前の[一呼吸置いて作業にうつる]を徹底いたします。
POINT6
全体の工程管理もさることながら、日々の朝礼、ミーティングにポイントを置き[誰が、何を、いつまでに]を全員周知で作業を開始させます。
POINT7
職場の雰囲気を大事にし、ストレスを貯めさせないより良い職場に出来る様に日々力を入れております。
社内での取組み
~社内定例会議の実施~
社内の情報、人員の調整、今後の流れ、1ヶ月単位の各現場の変化等を、社員で共有し合う為、月に2回、社内定例会議を実施しております。
1.毎月中日(15日)工程、人員調整会議
2.毎月月末日(末日)社内定例会議
~送り出し教育の徹底~
各現場の工事内容で、その現場工事に潜む穴を徹底追及し、現場ローカルルール重要ポイントをくまなく書面化し、全員参加で送り出し教育、工事内容説明会を、毎回ひらきます。
~技能実習生日本語教育・危険予知の教育~
技能実習生は雇用して3カ月間は、本社工場において、毎朝危険予知についての勉強、週2回就業後2時間日本語の勉強会をしています。
安心・安全に現場に送り出せるよう、徹底して教育しております。
~社内スローガン~
毎年1度、社員で意見を出し合い、その年1年間の目標を決めます。
R4年度スローガン
【感謝の気持ち・人の気持ち・道具の気持ち 繋げていこう 輝く未来へ】
~キャリア教育支援~
職場体験を通じて、社会において働くことの大切さ、さまざまな仕事を通して社会の成り立ちを、 理解してもらうことを目標にし実施しています。地域社会に踏み出す新たな一歩をお手伝いします。
令和4年8月 周南公立大学1年生 インターンシップ